
1961年愛媛県生まれ。87年愛媛大学医学部卒業、同大学脳神経外科入局。2003年同講師。04~11年初台リハビリテーション病院脳卒中診療科科長。12年世田谷記念病院副院長。2017年より現職。2013年NHKプロフェッショナル~仕事の流儀~第200回「希望のリハビリ、ともに闘い抜く リハビリ医・酒向正春」 日本脳卒中学会・日本リハビリテーション医学会・日本脳神経外科学会・日本認知症学会 専門医・指導医
現在、東京大学病院リハビリテーション科臨床指導医、デンマーク・オーフス大学医学部客員教授を併任。

専門家
100歳代でも筋トレで筋肉量は増える!リハビリ医「筋肉痛が生じない程度では増えない。かといって痛くて動けなくなるほどの筋トレは続かない。そこで…」
酒向正春2025年07月02日

専門家
【名医に聞く 脳卒中】脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の総称。初期治療とリハビリ治療が決め手。血圧や体重の管理で予防を
酒向正春2024年01月21日

専門家
10月29日は「世界脳卒中デー」脳卒中の症状・原因・治療・予防を医師に聞く「脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の総称。血圧や体重の管理で予防を」
酒向正春2022年10月29日

専門家
【名医に聞く 脳卒中】脳梗塞、脳出血、くも膜下出血の総称。初期治療とリハビリ治療が決め手。血圧や体重の管理で予防を
酒向正春2022年09月21日