「歴史」の記事一覧

昭和後期世代憧れのヒーローが<仮面ライダー>から<ドリフターズ>へ変化したワケ。「現代のように個性が最重要との空気は、俺たちがガキの頃はまだ強くなかった」
エッセイ
昭和後期世代憧れのヒーローが<仮面ライダー>から<ドリフターズ>へ変化したワケ。「現代のように個性が最重要との空気は、俺たちがガキの頃はまだ強くなかった」
北村明広2025年05月09日
担任教師のグーパンチで救われた「昭和40年男」創刊編集長。現代において誤った考え方だと認めても、信じて生きた価値観までも否定されるのは絶対に違う
エッセイ
担任教師のグーパンチで救われた「昭和40年男」創刊編集長。現代において誤った考え方だと認めても、信じて生きた価値観までも否定されるのは絶対に違う
北村明広2025年05月08日
本郷和人 なぜ北条氏政は最後まで豊臣秀吉に頭を下げられなかったのか…その背後に浮かび上がる鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏の「ある類似点」【2025編集部セレクション】
専門家
本郷和人 なぜ北条氏政は最後まで豊臣秀吉に頭を下げられなかったのか…その背後に浮かび上がる鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏の「ある類似点」【2025編集部セレクション】
本郷和人2025年05月07日
昭和46年発売「カップヌードル」が、当時の若者に刺さった理由とは?「あさま山荘事件」では、機動隊員が湯気を立てながら啜る姿がブラウン管に…
エッセイ
昭和46年発売「カップヌードル」が、当時の若者に刺さった理由とは?「あさま山荘事件」では、機動隊員が湯気を立てながら啜る姿がブラウン管に…
北村明広2025年05月07日
テレビに音楽、年齢による差異が大きかった昭和後期世代。『昭和40年男』創刊編集長が憧れたヒーロー<仮面ライダー>の藤岡弘、に会ったら意外すぎる話が…
エッセイ
テレビに音楽、年齢による差異が大きかった昭和後期世代。『昭和40年男』創刊編集長が憧れたヒーロー<仮面ライダー>の藤岡弘、に会ったら意外すぎる話が…
北村明広2025年05月06日
『光る君へ』の紫式部は当時<極めて遅い>26歳前後で藤原宣孝と結婚。婚期が遅れた原因は性格や結婚観などでなく、単に…【2025編集部セレクション】
専門家
『光る君へ』の紫式部は当時<極めて遅い>26歳前後で藤原宣孝と結婚。婚期が遅れた原因は性格や結婚観などでなく、単に…【2025編集部セレクション】
倉本一宏2025年04月29日
本郷和人 なぜ上杉謙信の大領土は「あっ」というまに失われてしまったのか…関東平定を宿願にするなかで後継者問題を招いた「謙信の失敗」【2025編集部セレクション】
専門家
本郷和人 なぜ上杉謙信の大領土は「あっ」というまに失われてしまったのか…関東平定を宿願にするなかで後継者問題を招いた「謙信の失敗」【2025編集部セレクション】
本郷和人2025年04月28日
一年ほどいたのに紫式部は「越前」の風物の歌を一つも残さず…『光る君へ』時代考証担当が指摘する<『万葉集』大伴家持と決定的に異なる点>【2025編集部セレクション】
専門家
一年ほどいたのに紫式部は「越前」の風物の歌を一つも残さず…『光る君へ』時代考証担当が指摘する<『万葉集』大伴家持と決定的に異なる点>【2025編集部セレクション】
倉本一宏2025年04月27日
本郷和人 武田信玄の失敗は「北信濃10万石に10年も費やしてしまった」こと…信玄・晩年の領土規模<約60万石>を信長は20代で達成していたという事実【2025編集部セレクション】
専門家
本郷和人 武田信玄の失敗は「北信濃10万石に10年も費やしてしまった」こと…信玄・晩年の領土規模<約60万石>を信長は20代で達成していたという事実【2025編集部セレクション】
本郷和人2025年04月22日
中宮ですらなかった吉田羊さん演じる詮子。しかし天皇との間に皇子が産まれ、藤原兼家流は権力を…複雑すぎる『光る君へ』前後の天皇と藤原氏の関係を日本史学者が整理【2025編集部セレクション】
専門家
中宮ですらなかった吉田羊さん演じる詮子。しかし天皇との間に皇子が産まれ、藤原兼家流は権力を…複雑すぎる『光る君へ』前後の天皇と藤原氏の関係を日本史学者が整理【2025編集部セレクション】
榎村寛之2025年04月21日
戦国最強・上杉謙信が<唯一負けた>天才軍師は名前の読み方すら不明で…れきしクンも「何者なんだよ!」と唸る人物のナゾに迫る【2025編集部セレクション】
専門家
戦国最強・上杉謙信が<唯一負けた>天才軍師は名前の読み方すら不明で…れきしクンも「何者なんだよ!」と唸る人物のナゾに迫る【2025編集部セレクション】
長谷川ヨシテル2025年04月06日
神社の呼び方は「神宮」「大社」「宮」以外にもたくさん。どのように定められているのか、呼び名ごとに違いを解説
エッセイ
神社の呼び方は「神宮」「大社」「宮」以外にもたくさん。どのように定められているのか、呼び名ごとに違いを解説
深結西岡和彦2025年03月15日
八幡神社や八幡宮、日本で最も多い「八幡信仰」の歴史をたどる。『古事記』にも『日本書紀』にも登場しない八幡神が広く信仰された理由は…
エッセイ
八幡神社や八幡宮、日本で最も多い「八幡信仰」の歴史をたどる。『古事記』にも『日本書紀』にも登場しない八幡神が広く信仰された理由は…
深結西岡和彦2025年03月14日
なぜ神社の境内にマンションを建てるのか?賀茂祭でおなじみ、下鴨神社の境内に建つ「高級集合住宅」の謎
エッセイ
なぜ神社の境内にマンションを建てるのか?賀茂祭でおなじみ、下鴨神社の境内に建つ「高級集合住宅」の謎
深結西岡和彦2025年03月13日
朝敵とされてきた会津藩や庄内藩。近年では擁護の論調も強くなっているが、はたして…歴史研究家・河合敦が解説!【2024年下半期ベスト】
専門家
朝敵とされてきた会津藩や庄内藩。近年では擁護の論調も強くなっているが、はたして…歴史研究家・河合敦が解説!【2024年下半期ベスト】
河合敦2025年03月10日
『源氏物語』の桐壺更衣。激しいいじめで衰弱するも、宮中で亡くなることを許されず…紫式部がその生涯に込めた<物語を貫くテーマ>とは【2024年下半期ベスト】
専門家
『源氏物語』の桐壺更衣。激しいいじめで衰弱するも、宮中で亡くなることを許されず…紫式部がその生涯に込めた<物語を貫くテーマ>とは【2024年下半期ベスト】
松井健児2025年02月06日
本郷和人 なぜ「220万石」の秀吉が、関東「250万石」を家康に与えたのか? 会津に大領土を得た蒲生氏郷が落ち込んでいた理由とは? 当時の不動産事情を考える『どうする家康』【2023編集部セレクション】
専門家
本郷和人 なぜ「220万石」の秀吉が、関東「250万石」を家康に与えたのか? 会津に大領土を得た蒲生氏郷が落ち込んでいた理由とは? 当時の不動産事情を考える『どうする家康』【2023編集部セレクション】
本郷和人2024年12月29日
秀吉<最大の敵>は家康でも光秀でもなく柴田勝家だった!織田軍総司令官で武人の頂点…明らかになり始めたその実像とは?【2023編集部セレクション】
専門家
秀吉<最大の敵>は家康でも光秀でもなく柴田勝家だった!織田軍総司令官で武人の頂点…明らかになり始めたその実像とは?【2023編集部セレクション】
和田裕弘2024年12月27日
『光る君へ』ゆかりの地へ!一条天皇や定子・彰子が過ごした京都御所、まひろの氏神・大原野神社…東大・本郷先生と実際に歩いて分かった<事実>とは?
座談会
『光る君へ』ゆかりの地へ!一条天皇や定子・彰子が過ごした京都御所、まひろの氏神・大原野神社…東大・本郷先生と実際に歩いて分かった<事実>とは?
「婦人公論.jp」編集部2024年12月26日
『光る君へ』ゆかりの地へ!道長が復活を遂げた宇治、まひろと道長が肌を重ねた石山寺…東大・本郷先生と実際に歩いて分かった<事実>とは
座談会
『光る君へ』ゆかりの地へ!道長が復活を遂げた宇治、まひろと道長が肌を重ねた石山寺…東大・本郷先生と実際に歩いて分かった<事実>とは
「婦人公論.jp」編集部2024年12月26日
ページのトップへ