アイラブユーベイビー福島

また、会津若松の温泉地・東山温泉には、国の登録有形文化財にも指定されている老舗「向瀧(むかいたき)」、滝を眺めながらの絶景温泉が楽しめる同じく老舗「庄助の宿 瀧の湯」などの人気宿もあります。

あとは、エメラルドグリーンのぴりりとくる酸性泉がすばらしい岳(だけ)温泉が大好き。

猪苗代方面には、「ペンション プチポワ」「Lake sideinn Beehive」など、こだわり抜かれた至極のペンションが軒を連ねています。

「福島のペンションはすごい」と旅行雑誌時代に何度も驚きました。

アイラブユーベイビーふくしま、とうたう歌が震災当時に流行りました。いまも口ずさみながら、温泉に向かっています。

※本稿は、『女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
約500湯を巡った温泉オタク会社員 温泉が少なめの関西でも和歌山は「粒ぞろい」!日本三古泉「南紀白浜」、日本三美人の湯「龍神」…。ゴハンも景色も堪能できてサイコー
約500湯を巡った温泉オタク会社員 よすぎるので何回も行っちゃう。それが福岡南部の名湯たち!筑後川に原鶴、久留米…。観光スポットや温泉街はなくとも「湯の個性」そのものがスゴいんです
約500湯を巡った温泉オタク会社員 混雑するのは嫌、でも売れてほしい…。それが島根のサイコーな温泉たち!ガツーンと体に染みる「温泉津」、石段街の「有福」が私のイチオシ

女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』(著:永井千晴/幻冬舎)

訪れた温泉は約500湯。
ヒマさえあれば女ひとりで温泉を巡りまくっている「温泉オタク会社員」による温泉偏愛エッセイ!

つぶやくと同時に6.8万RTされた「東京・大阪から1泊2日で行けるお勧め温泉チャート」付き