ときには「我に幸あれ」と唱えて

さて皆さんに、ここでひとつご提案。一年の締めくくりや年始に、自分自身に感謝をしてみてはいかがでしょう。

この数年間、コロナ禍、物価高、猛暑など、さまざまなご苦労を経験なさってきたと思います。なかには悲しい別れを経験した方や、病気や怪我などで苦しんだ方もいるでしょう。また、世の中に目を向けると、戦争や災害など、気分がふさぐようなニュースばかり。なんとなく鬱々としてしまう人も少なくないのでは?

それでも今日まで、日々、頑張ってきたのです。ときには「大変でしたね。おつかれさま」と自分をいたわり、自分に「ありがとう」と声をかけてはいかがでしょう。

物価高などでしんどいかもしれませんが、せめて年末年始には自分のためにささやかなプレゼントやご馳走を用意して。スパークリングワインでも傾けて、「我に幸あれ」と唱えてみれば、新しい年も前を向いて生きていこうという気持ちになれるはずです。

 

●今月の書「皆様 感謝は自分にも与えて下さい」

 

【関連記事】
美輪明宏「先が見えない時代、心を守るには?88歳、健康の不安もありつつ日々、心の中で〈ルンルン〉と唱えています」
美輪明宏「ぜひ知ってほしい日本の伝統色。鴇色、猩々緋、黄櫨染、煤竹色、水浅葱、錆桔梗…名前を追うだけでもゆかしい気持ちに」
美輪明宏「ロマン」の当て字「浪漫」を広めたのは夏目漱石!?日常的な世界を離れ、耽美的な魅力に浸るのも良し