広島らしいカキいかだなどの展示

当日の宮島は、海外からの多くの観光客で溢れかえっていたが、天気が良かったので、水族館は比較的静かだった。

宮島の世界遺産は今も大人気なので、みやじマリンは混雑を避けて、息抜きをできる場所としても利用できるかもしれない。

当館はスナメリ以外にも、プロジェクションマッピングを使った鯉の滝登りが見られる「はつこい庵」などの企画展もゆっくりと堪能できる。

また、普段は海に潜らないと見る機会のないカキいかだなどの展示も、広島ならではである。

写真を拡大 ごはんをもらう前に我慢するゴマフアザラシ(C)2015〜2024 George Nobechi
【関連記事】
日本海に直面する「越前松島水族館」アクリル板の床から水槽を眺める「さんごの海」は、まるでグラス・ボトム・ボートのよう
大阪「海遊館」はまるで太平洋!スキューバ感覚でマンボウやエイに会える。上から覗き込む「ジンベエバックヤード」も
北海道・祝津にある「おたる水族館」。野生のトドが寄ってくることでも有名。水族館写真をシリーズ化するきっかけとなった場所