「自分の心が滞っていると気づく人は、自身の革命を起こせる」

自分を変えるのは、ひとつの革命。
大きなエネルギーを必要としますが、自分の頭で考えて決断をしたら、きっと何かしら道が開ける。
革命は、何歳になっても起こせます。

 

 

「どうせ死ぬなら、好きなことをしなければ損」

いろいろな経験をしてきましたが、好きなことを全力でするのが、私の元気の源ではないかと思います。

 

 

「人生に悩んだ時、《読むこと》が答えをくれる」

人の悩みのうち、この世が始まって初めての悩みにぶつかっている人はまずいない。
同じ悩みを持った人の本は、いくらでもある。
本は必ず、何かを答えてくれます。

 

 

「私は《今》しか考えません」

目の前にしなければならないことがあれば、それに一所懸命になる。
そうしていると、済んだことやこれからのことを、あれこれ思い悩んだり憂えたりしている暇はないですよ。

 

【関連記事】
「泣きたい時は、辛抱しない」「この世に一人の自分を、自分が認めてあげる」折々に思い出したい、元気が出る瀬戸内寂聴さんのことば
林真理子 人は年を取って内面がよい方に変われば「成熟」へ向かう。世間から叩かれた人ほどやさしく接した成熟の完成形・寂聴先生の思い出 
お別れの会が開催された瀬戸内寂聴さん「なぜ私は51歳で出家したのか。あれもこれもなど思ううち、たちまち一生はすぎてしまう」