(写真提供:Photo AC)
着なくなった服が押し込まれたクローゼット、本がぎっしり詰まった本棚、使わないお皿だらけの食器棚……。モノで溢れた家にうんざり、という読者も多いのでは。一方、これまでに7000人以上の受講生へアドバイスをしてきた人気整理収納アドバイザー・阿部静子さんは「何があるかわからない時代だからこそ、人生の折り返し地点を過ぎたら片づけたもの勝ち」と断言します。その阿部さんが50代以上に向けて、お手軽片づけ術を伝授。今回は「箱はどうするべきか」です。

箱問題

よく、「箱はどうすれば?」という質問をいただきます。

家電が入っていたもの、鍋が入っていたもの、お菓子が入っていたもの、さらには、現在進行形で頂き物の毛布やタオルケットが入ったままの箱……。

色々な箱があると思いますが、どれにも共通しているのは「けっこうな場所をとっている」ということでは? 

ひとつふたつならまだしも、「基本的に箱はとっておく」という姿勢のご家庭も多く、そうすると押し入れの中が、気づけば箱に占領されてしまいます。場所がないから、やむなく天袋に押しやっているご家庭も。

よく、「マンションなので、収納場所も限られていて…」といったご相談を受けることがありますが、そのうちのいくらかは、たくさん空き箱を保管・放置しているのが原因、なんてこともしばしば。

あくまで私の意見を記せば、「基本的に箱はとっておかない」という考えの方が家は片付くと思います。それはなぜでしょうか? 例外も含め、片づけ方を紹介していきたいとおもいます。