「自分のお金」を確保して

ある段階で、自分がこれからの人生を過ごすために必要な額を試算してみてはどうでしょうか。

まず、旅行でも、買い物でも、趣味でも、やりたいことをリストアップしてみてください。そして、葬儀費用も含め、どのくらいのお金が必要かがわかれば、資産額に多少の余裕を上乗せして「自分のお金」として確保します。

そのうえで、まだ余っているお金があれば、子どもたちに均等に分けるのもいいでしょう。お金を活かす使い方として、寄付というかたちも、有望な人材に投資するという方法もあるでしょう。

 

【関連記事】
願望や欲望、相手に求めることを引き下げると、人生の満足度も高くなる。「もう年だから」と言わずに新しいことに挑戦を
高齢者どうしで始まる「どんなに不幸か」の自慢合戦。「大変だ」と言いながら楽しそうなのはなぜ?「今日もいい日」にするための秘訣とは
人生最大のストレス「パートナーの死」と、どう向き合う?「絶対に忘れられない」心の傷を癒すために、一緒に寝ていたベッドを使い続けるべき理由

 

保坂隆さんの連載「人生を楽しむ ほどほど老後術」一覧