カナダから帰った後、東京の老人ホームに入所している、95歳になる認知症の姉に会いに行く決心をしました。

最後に会ったのは5年前。車椅子で外国まで行けたことが私の自信になり、今度は生きている間に姉に会いたいと思うようになったのです。

夫と新幹線で滋賀から東京の娘の家に行き、娘の家から老人ホームまで約2時間の道のりは、甥が車で送ってくれました。車椅子では初めての対面。姉は私が妹であることがわからないようでしたが、黙って手をさすり、再会の喜びをかみしめました。

訪問した日の翌月、姉は突然の呼吸困難で逝去。最期に姉の温かい手を握ることができて本当によかった。

お姉さん、ありがとうございました。


※婦人公論では「読者のひろば」への投稿を随時募集しています。
投稿はこちら

※WEBオリジナル投稿欄「せきららカフェ」がスタート!各テーマで投稿募集中です
投稿はこちら

【関連記事】
再婚相手と高齢の義母、3人での新婚生活を選択した50代の友人。再婚のリスクを考えると「決断するなら今」なのかもしれない
会社員を辞め、独身で山里に移住した高校時代の友人の年賀状「山里だより」を楽しみに。しかし、彼女の楽しい暮らしに陰りが…
素手で握ったおにぎりが食べられない孫と、他人が作った和え物は食べられない嫁。母のおにぎりを懐かしみ、最近の潔癖主義に感じる一抹の寂しさ