時事問題から身のまわりのこと、『婦人公論』本誌記事への感想など、愛読者からのお手紙を紹介する「読者のひろば」。たくさんの記事が掲載される婦人公論のなかでも、人気の高いコーナーの一つです。今回ご紹介するのは滋賀県の60代の方からのお便り。子どもの頃、母の握るおにぎりはなぜあんなに美味しかったのか。その秘密は手のひらの――。
今、恋しくなる味
孫は、素手で握ったおにぎりが食べられない。よってラップで握ることになるのだが、これがあまり美味しくないのだ。
子どもの頃、母が握るおにぎりが大好きだった。茶碗に盛ったご飯と同じお米のはずなのに、別物のように美味しく感じる。「どうしてこんなに美味しいの?」と聞くと、母は「おにぎりには母さんの手の汗の塩分とかいろんな菌が混じるから、それがうまみになるのよ」と言った。
私はそれを特に不潔だと思うこともなく、そういうものかと納得した。これは糠床にも同じことが言える。母がかき回した時と、私がかき回した時とで微妙に味が変わったように感じたのは、手の菌の違いだったのだろう。
コロナ下で手指の消毒が必須になった。おにぎりや糠漬けを美味しくする素となる、悪さをしない常在菌までもが殺されてしまうとしたら、もったいないことだ。
孫の母である息子の妻も潔癖症で、他人が作った和え物は、何が入っているかわからないから食べられないそう。「他人」のうちには姑である私も入っている。和え物でダメなら、素手でひっかきまわした糠床など考えられないだろう。
もちろん、そういった感覚は人によって違うので、とやかく言うことではない。しかし、それでも最近の潔癖主義には一抹の寂しさを感じてしまう。