「代理人カード」とは

(イラスト:さかがわ成美)

家族に毎月仕送りをする人は、送りたい相手の口座の「代理人カード」をつくって入金するとよいでしょう。ほとんどの銀行で発行手数料は無料です。

たとえば、富山在住の親が東京に住む子どもにお金を渡したい場合。ゆうちょ銀行はカードを2枚つくれるので、親子でそれぞれ持っておき、親が入金する。

子どもは時間帯にもよりますが、郵便局だけでなくコンビニのゆうちょATMでも無料で引き出し可能です。

業者への支払いなどはクレジットカードを利用。一括払いと2回払いは手数料無料です。

【関連記事】
荻原博子「持病があっても」「高齢でも入れる」保険に隠された驚くべきカラクリとは?「生命保険」に「お得な商品」なんて存在しない
荻原博子「薬代」はもらう薬局でこんなに違う!医療費を節約したいなら、病院から遠く離れた薬局より院内薬局や門前薬局を利用すべし
荻原博子 4月導入の年金受け取り「みなし繰下げ制度」!一括で受け取る金額も月々の年金もそれなりに増える「お得」制度のポイントを整理