自分の健康を保つために

竹内さん(仮名)は体と相談しながら、自分の理想に向けて生活を楽しんでいます。

しかしその一方で、大病にかからないよう、できる限り予防をすることが一番です。

厚生労働省が運営する「統合医療」情報発信サイト「eJIM(イージム)」では、民間療法をはじめとする相補(補完)・代替療法( 近代西洋医学と組み合わせられる各種療法)と、どのように向き合うべきか、そして信頼できる情報をわかりやすく紹介しています。

●厚生労働省eJIM
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/index.html

ヨガや瞑想、リラクゼーション法など、身近な施術・療法の効果や知っておくべきことなども掲載。

さらに同HPでは、情報の見極め方も紹介しています。

「情報を見極めるための10か条」
https://www.ejim.ncgg.go.jp/public/hint/index.html

自分にあった、ストレスなく長く続けられる健康法が見つかるかもしれません。

手記・漫画版はこちら


※婦人公論では「読者体験手記」を随時募集しています。

現在募集中のテーマはこちら

アンケート・投稿欄へ

【関連記事】
【漫画】夫と実姉を亡くして無気力な79歳の私に、喫茶店でまさかの出会い。遺族年金を握りしめて「推し活」が始まった【2023編集部セレクション】
【漫画】家事が得意な夫のモラハラ。料理の味から盛り付け、掃除、すべてに文句。洗濯物を取り込み忘れたら突然ビンタされ…【2023年編集部セレクション】
【漫画】サークルで出会った女優の卵を応援するといった手前、舞台の誘いを断れない。グループの皆が離脱する中、残ったのは2人だけ…