50歳前後を境に減る一方。骨のためにできること

骨密度検査を受けたその日、「骨粗しょう症の方のためのやさしい食卓」というイラストの表紙がかわいいパンフレットを手渡されました。

予想していたよりも微妙な検査結果に、帰りの電車ではパンフレットを熟読。

骨といえばまずカルシウムが浮かびますが、カルシウムの吸収を高めるビタミンD、定着させるビタミンKも大切であると書かれています。

さまざまある栄養素の中でも、特にビタミンDは日本人の9割が不足しているという統計もあるとか。

食事を中心に、サプリメントや日光をフル活用して骨活に励む現在です。

※本稿は、『50歳からの私にちょうどいい美容と健康』(CCCメディアハウス)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
【漫画】これってもしかして更年期?不調に悩む45歳漫画家が意を決して産婦人科に行った結果<前編>
更年期で絶不調だった私が、ランニングを始めて変わった!派手なウエアと短いパンツ…あきれていた家族も、応援してくれるように【編集部ベストセレクション】
【漫画】お化粧!マニキュア!そしてお肉!?在宅仕事の45歳漫画家が「自分で自分の機嫌を取る」方法

50歳からの私にちょうどいい美容と健康』(著:柿崎こうこ/CCCメディアハウス)

50代、シングル。

家族は2匹の猫「まるお」と「しろ」。

将来への不安がないわけではないけれど、心も体も健やかに過ごしていくために日々心がけている、いくつかのこと。