この記事の目次
魚肉ソーセージの豆知識 <魚肉ソーセージの歴史って?> <原料に使われている魚は?> <健康効果は?> 魚肉ソーセージチップ 魚肉ソーセージのピザトースト
魚肉ソーセージ入り冷やし中華

魚肉ソーセージ入り冷やし中華

 

画像提供:マルハニチロ

市販の錦糸卵を使うと、より簡単に作れます。ソーセージは斜め切りでもOKです。

<材料(3人分)>

・魚肉ソーセージ 3本
・市販冷やし中華麺 3玉
・添付たれ 3袋
・きゅうり 1・1/2本
・卵 2個
・塩 少々
・油 小さじ1
・チェリー 6粒

<作り方>

(1)魚肉ソーセージは3等分の長さに切った後、5~6mm角の棒状に切る。きゅうりは斜め切りして千切りにし、卵は溶きほぐして塩を混ぜておく。

(2)フライパンを熱し、油をうすく延ばし、薄焼き卵を作り、千切りにして錦糸卵にする。

(3)たっぷりのお湯を沸騰させ、中華麺を少し硬めに茹でて冷水で洗い水気をきって器に盛りたれをかけ、きゅうり、錦糸卵、魚肉ソーセージ、チェリーを彩りよくのせる。

監修・レシピ提供:マルハニチロ

https://www.maruha-nichiro.co.jp/

【関連記事】
【新玉ねぎと豚ひき肉の酒蒸し】旬の新玉ねぎをごはんのおかずになる〈ごちそう酒蒸し〉に。簡単アレンジ混ぜごはんも絶品!【2023編集部セレクション】
【小松菜とじゃこのワンパン酒蒸しパスタ】フライパンひとつで洗い物も少ない!酒とニンニク香るシンプルで飽きのこない一生モノレシピ!
【サバとジャガイモのショウガバター酒蒸し】全部入れて蒸すだけで美味!酒の効果で臭みはまったく気にならず、肉じゃがとも、ジャガバターとも違う新しい味!