一番存在感があった生き物は…
しかし今回一番存在感があった生き物は、オオカミウオの幼魚。
成魚はゴツイ顔付きと、牙みたいな歯が特徴的だが、幼魚だと歯もないように見えて、なんとも可愛らしい。著者も初めて見るこの幼魚は、ヒョウ柄と大きな目で、来館者を魅了していた。
「水族館」コーナーは決して広くはないが、冷凍室の中で濡れたタオルを凍らせることのできる「流氷体感テラス」などもあるので、網走に寄った際には、近くにある網走監獄や北海道立北方民族博物館と一緒に見て回るのも面白い。
◆令和6年能登半島地震への募金で、野辺地氏の作品がもらえます。
詳細はこちら
野辺地ジョージ
写真家
1980年東京都生まれ、軽井沢町在住。
2002年カナダ・ブリテイッシュ・コロンビア大学人文学部卒業。大学卒業後、2014年まで金融業界でトレーダーとして東京やニューヨークで活動。同年ニューヨークの写真祭「Photoville」に感銘を受け、写真家への道へ。約3年に渡りアメリカ西部を旅しながら写真を学ぶ。2017年、日本を本拠地として国内外で活動を続ける。
2020年のコロナ流行の初期に、Michael Kenna やJane Evelyn Atwoodなどの著名写真家のオンライン・トークシリーズを創設し、36回の講演会で視聴者から総額7万ドルを集め、全額寄付した。2021年長野県軽井沢町へ移住。現在も写真活動と共に国内外で写真家の育成や地方活性化を目標としたイベントを企画している。また、軽井沢フォトフェスト(KFF) の総監督も務めている。
2022年にはFUJIFILMのX-Series10周年を記念するドキュメンタリー「Reflections」に出演、司会役も務める。イタリア、アメリカなどで多数の個展を開催。
30以上の国際的な賞を受賞。2022年より『東京新聞』の月刊連載シリーズ「水族館百景」を連載中。Patricia Conde Galeria(メキシコ)、 Webster Collection(米) ギャラリー所属
公式サイト/instagram/twitter