どこまでいっても人はひとりだから

でも、人とつながっていたいって思っても、それにはキリがないですよね。

どこまでいっても人はひとりだから。

やっぱり、自分で自分の面倒を見られないとその先が辛くなってきます。

自分自身とつながってみる、ということが大事。

自分で自分の友達になってみる。人とつながることばかり考えて、人に期待しすぎるといつか必ずがっかりするときが来ますよ。

つながっているたのしさを求めるだけじゃない。

ひとりでもOKなように自分をかいならしてあげる。

ペットみたいに、自分で自分をならさないとダメです。

ひとりでもOK、友達がいてもOKとなったらそれは無敵ですよね。

両方たのしいって思えたら最高です!

※本稿は、『[ミラクル新書版]孤独ぎらいのひとり好き』(興陽館)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
田村セツコ・86歳 意地悪な人とのつきあいって逃げ切れるものじゃない…どうしても嫌いな人は「どうすると嫌われるか」というモデルにしよう
「私が私を元気にしてあげるしかないじゃない!」「答えは自分の中にしかないわ」田村セツコ流毎日を輝かせる《魔法のことば》
「面倒なことをするのは筋トレ、嫌なことを乗り越えるのは脳トレ」「これも人生の冒険だわ」田村セツコ流毎日を輝かせる《魔法のことば》

[ミラクル新書版]孤独ぎらいのひとり好き』(著:田村セツコ/興陽館)

『なかよし』『りぼん』の読者ページや『いちご新聞』で、読者の悩みに答えてきた田村セツコさんが書き下ろしたハッピーになるための孤独論。

あなたの心にそっと魔法をかけます。