水溶性食物繊維で対策を

大腸の砂漠化対策には、こまめな水分補給に加えて「水溶性食物繊維」の摂取がポイントです。

水溶性食物繊維は小腸では消化されず、また水に溶けてゲル化する性質があります。

そのため、摂取することにより便にうるおいをもたらし、腸内環境を整える効果が期待できます。

水溶性食物繊維を含む食品にはきのこ類や豆類、ごぼうなどがありますが、特におすすめなのは海藻類です。

宮﨑准教授によると、海藻類には「フコイダン」や「アルギン酸」といった複数の水溶性食物繊維が含まれていて、より効率的に大腸の砂漠化対策ができるといいます。

加えて、海藻類はさっぱりした味わいなので、暑さで今ひとつ食欲がないときでも食べやすい食品です。

 

【関連記事】
夏の健康悩みに「もずく」を!「フコイダン」「アルギン酸」で腸内環境を整えて便秘を改善、夏風邪対策にも効果が
青木さやか「吐き気、倦怠感、頭痛…更年期かな?メンタルかな?病院に行ってみたらまさかのアレだった!」
夏の健康悩みに「もずく」を!熱中症、紫外線、便秘、夏風邪の4つの対策として。研究でわかった健康効果とは〈熱中症・紫外線対策編〉