(写真提供:Photo AC)
2024年10月から、パートなどの短時間労働者に対する社会保険の適用範囲が拡大され、従業員数51人以上の企業も対象となります。パートやアルバイトで働く人にとって避けては通れないのが「扶養」ですが、ファイナンシャルプランナーの塚越菜々子さんは「扶養の制度について『複雑すぎてわからない』と感じている人が多いのでは」と指摘しています。そこで今回は、塚越さんの著書『「扶養の壁」に悩む人が働き損にならないための38のヒント』から一部引用、再編集してお届けします。

3つのメリットが、「扶養内で働く方が賢い」と思わせる

世の中の流れや実際に寄せられるマネー相談の経験から、「夫の扶養内で働くほうが賢い」という世間一般の雰囲気を感じます。

下記で紹介する扶養の「3つのメリット」を念頭に置いているからでしょう。

<『「扶養の壁」に悩む人が働き損にならないための38のヒント』より>

夫の社会保険があれば、妻も適用対象となり、病気・ケガ、出産時の保障を得られ、保険料の負担はありません(国民年金加入者としての権利もある)。

他にも、夫の給料に対する税金も優遇され、会社からは扶養手当ももらえます。

たしかに扶養内でいるメリットはあるものの、「非正規雇用と扶養」の関係も見逃してはならない問題です。