所得税を割り出すための税率
配偶者控除は所得控除のひとつです。
妻の収入が103万円以下の場合、控除金額は38万円(※夫の給与年収1095万円以下の場合)。
所得税は課税所得に税率を掛けて決まり、課税所得が高いほど所得税率は高くなります。
配偶者控除を受けられれば、その分だけ所得税の計算の基となる課税所得を減らせて、夫の所得税負担を軽減できます。
なお、課税所得から所得税を割り出すための税率は、源泉徴収票には書かれていません。
夫の課税所得がわかったら、所得税の速算表(下記)から該当する税率を選んで所得税を計算します。
例えば、課税所得金額が500万円の場合なら、「500万円×20%−42万7500円(控除額)=57万2500円」が所得税ということになります。
※本稿は、『「扶養の壁」に悩む人が働き損にならないための38のヒント』(発行:東京ニュース通信社、発売:講談社)の一部を再編集したものです。
『「扶養の壁」に悩む人が働き損にならないための38のヒント』(著:塚越菜々子/発行:東京ニュース通信社、発売:講談社)
「扶養の壁に悩む」パート主婦必見!
2024年10月から、社会保険の適用範囲が拡大。
「働き損」にならないための働き方をわかりやすく解説!