(画=一ノ関圭)
詩人の伊藤比呂美さんによる『婦人公論』の連載「猫婆犬婆(ねこばばあ いぬばばあ)」。伊藤さんが熊本で犬3匹(クレイマー、チトー、ニコ)、猫2匹(メイ、テイラー)と暮らす日常を綴ります。今回は「渡世人、寄る年波に気づく」。伊藤さんは十数年に一度、国から国へ友人の家を泊まり歩き、まるで渡世人のような生活をするそうで――(画=一ノ関圭)

港々に女がいるのだ。トリノから、ベルリン、ポーランドのコウォブジェク、ワルシャワ、そしてオスロ。コウォブジェクでは文学祭に参加してたからホテルに泊まったが、あとはぜんぶ昔からの友人がいて、その家を泊まり歩いた。

いやトリノだけは、初めて会った人たちだった。初めましてと挨拶して、長年の友人と別れるみたいにハグして別れた。たぶんこの後もずっと関係は続くだろう。数年にいっぺん、いや十数年にいっぺん、再会して、なつかしい気持ちで抱き合うだろう。あたしが人なつこいのか、人間いっぱん、そういうものなのかわからない。

渡世人みたいな生活だ。おひかえなすってと仁義を切って、手前生国と発しまするは東京板橋、今は九州の熊本に住まいいたす、姓はいとう、名はひろみ、親も持たねえ流れ者の詩人にござんす。で、わらじ脱いで、ベッド用意してもらって、おいしいものを食べさせてもらうわけ。

トリノではからすみのパスタ。ベルリンでは白ソーセージに肉の煮凝りに、採れたてアスパラに、季節のハシリのアンズタケ。ワルシャワでは、豚のくび肉(豚トロという部位だ)の煮込みにジャガイモのゆでたの。オスロではバカラオという、干鱈をトマトやピーマンやジャガイモと煮込んだもの。それぞれの国のそれぞれの家庭料理だ。おいしかった、どれも。