この記事の目次
      
      
            牛乳の賞味期限と消費期限の違いは?
            飲むとお腹がゴロゴロするのはなぜ?
            どうすればお腹がゴロゴロしないですむ?
            低温殺菌牛乳やA2牛乳って何?
          
      
    開封後は何日くらいで飲みきったらいい?
          牛乳をレンチンしたら白い塊が…正体は?
            牛乳・乳飲料・加工乳の違いは?
            牛乳と豆乳、より健康にいいのは?
      開封後は何日くらいで飲みきったらいい?
開封後の牛乳は鮮度が落ちやすいため、開封してから2日程度で飲み切ることをおすすめします。期限にかかわらず、できるだけ早く飲むほうがよいでしょう。
開封から日がたち、匂いや見た目、味に少しでも異変を感じた場合は廃棄してください。
一般的に、傷んでいる牛乳には以下のような特徴が見られます。
・不快感のある異臭がする
・ドロドロしていたり、プツプツとした気泡が出ていたりする
・酸味や苦みを感じる
牛乳をレンチンしたら白い塊が…正体は?
開封してから日にちがたった牛乳を加熱すると、豆腐やヨーグルトのような白い塊が浮いてくることがあります。これは、細菌が作る酸や酵素によって牛乳内のタンパク質が固まったものです。牛乳が傷んでいる証拠なので、飲まずに廃棄しましょう。
これに似た現象として、「加熱した牛乳の表面に薄い膜が張る」というものがあります。こちらは表面の水分が蒸発し、牛乳の中の脂肪とタンパク質が固まったもので、体に害はありません。栄養が含まれているので、捨てずに食べるのがおすすめです。