この先どんな壁にぶつかるんだろう

この運動を一週間ほどやってみたら、なるほど、腰の負担がやや軽くなった気が。

骨密度については、牛乳や小魚などを食すなど、カルシウムを意識的に摂ることが対策になりそうですが、いったん傷ついた背骨をもとに戻すことは難しい(というか、できない?)と本には書いてありましたし、とにもかくにも症状を出さないことが肝心。

そしてそれには、医者の先生が仰っていた通り、適切な運動をすることがやはり大事なようです。

猛暑も去ったある朝、以前はルーティンとしていた朝散歩と階段駆け降り・上りを久しぶりにしてみました。すると、以前と比べて身体は重く、前には平気だった息も切れる、切れる。

階段に座って眺めていた方からは「すごいなあ。健脚だ」と声を掛けられたのは嬉しくもありましたが、やはり私にもあった「70歳の壁」。この先もいろんな壁にぶつかるんだろうな、と覚悟した初秋でした。

【関連記事】
紫苑72歳・年金月5万円生活 65歳で購入した築40年の一軒家の価格とは?「家賃からの解放」という安堵を得て感じていること
年金月5万円72歳の紫苑 10坪で築50年以上、窓から見えるのは隣の家の壁…。猛暑の今、そんな狭くて古い家を「買ってよかった」と思えるワケ
年金月5万円・72歳ひとりシニアの紫苑 猛暑のなかでの「運動控え」が私の身にもたらした事態とは…。「この先もいろんな壁にぶつかるんだろうな」と覚悟した初秋の日

71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』(著:紫苑/大和書房)

71歳、ひとりシニア。子どもたちが結婚してから60代で都内に小さな中古住宅を買った紫苑さん。フリーで仕事をしていたため、年金はわずか月5万円と、お金はないけれども不安はないし、今が一番幸せ。あるものを工夫する豊かで楽しい日々をご紹介。