現在の東京湾(写真提供:写真AC)

2023年下半期(7月~12月)に配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします。(初公開日:2023年10月6日)


******
松本潤さん演じる徳川家康がいかに戦国の世を生き抜き、天下統一を成し遂げたのかを古沢良太さんの脚本で巧みに描くNHK大河ドラマ『どうする家康』(総合、日曜午後8時ほか)。第37回で小田原攻めに乗り出した豊臣秀吉(ムロツヨシさん)は、叶ったあかつきに家康へ北条の領土を渡すと明言。しかし本多正信(松山ケンイチさん)と側室・阿茶(松本若菜さん)は、代わりに現在の所領が召し上げられると読んでいて――といった話が展開しました。一方、歴史研究者で東大史料編纂所教授・本郷和人先生が気になるあのシーンをプレイバック、解説するのが本連載。今回は「当時の不動産事情」について。この連載を読めばドラマがさらに楽しくなること間違いなし!

250万石もの石高を得た家康だが

前回のドラマでは小田原合戦が描かれ、戦国大名としての北条氏が滅亡しました。そして、事前に秀吉が言っていたように、その領土は徳川に与えられ、家康はついに江戸へ入りました。

このとき家康が得たのは石高でいうと約250万石です。家康がそれまで領有していた土地は三河、遠江、駿河、甲斐、信濃でおよそ130万石でした。石高は、実に約2倍にもなったわけです。

しかも当時の秀吉の直轄地は220万石。つまり、石高だけで言えば秀吉よりも大きくなりました。

こう記すと、「なぜ秀吉はこんなに多くの領地を家康に与えたのだろう」「潜在的なライバルに、なぜ塩を贈るようなことをしたのか」という疑問がどうしても生じます。

ぼくはどうにも確答が見つけられないのですが…あなたなら、どう答えますか?