この記事の目次
物価高で食費を節約したいなら……
食費を節約したい人が思いつくのは、小売業の中でも「スーパーマーケット銘柄」を買っての節約で、この方法はやはり王道でしょう。
「スーパーマーケット銘柄」の中には、例えば、1,000円ごとに100円が割引になる株主優待券を発行する企業もあれば、オーナーズカードで半期ごとにキャッシュバックしてくれる企業もあります。また、株主優待でカタログの中からお米やレトルトカレーがもらえる銘柄もあり、食費が節約できたと実感できる内容が多いです。
しかし、調べてみると「同じ小売業でも、家電量販店の会社の株主優待も食費を節約できるのでは?」と発見でき、利用してみると「おとりよせした氷見うどんが株主優待で手に入った」など、気づきもあります。
すると、「家電はあまり買いかえないから、家電量販店の株主優待の権利は取得しなくてもよいかな」ではなくて、「食費節約として活躍できそうだからこの株も中長期で保有してみよう」と感じることもあります。まずは使ってみて、味わってみて、生活を楽しむことから株主優待の魅力に気づいてみましょう。