「テント泊装備一式」を用意できたなら…

つまり、万が一避難が必要になった時などでも「テント泊装備一式」を用意できたなら、恐らくかなり役に立つはず。

実際、内閣府のHPなどに掲載された防災グッズのリストと、私の登山グッズのリストを照らし合わせてみると、「この道具は災害時にも使える!」と多くのものが共通していることが分かりました。

【3】防災と登山に必要な道具はほぼ一緒!

ただし、お薬手帳や家族の必需品などの類は登山道具に入れていないものなので、意識して忘れないようにしないと。

水の備蓄も重要です。私は登山のときに2.5Lしか持ち歩きませんが、防災時には「1人1日3L×3日分の備え」というのが一般的な考え方のようです。しっかり常備しておかねば。