価格に見合うコストパフォーマンスは考えない
洋服は気分で買います。お店では気に入っても、家に帰ったらピンと来ないなんてこともありますよね。クローゼットにタグがついたままの洋服もあるのでは?
価格に見合ったコストパフォーマンスを考えていたら、洋服の買い物はすべて失敗だと私は考えています。1回着るあたりいくらと考えたら、それこそトレンドの服は大変な値段になるでしょう。そもそも1回しか着ない、着る場がないとしたら――。
高い服を買ったので元をとるべく毎日着てます、ということは洋服には起こりません。コスパがいい買い物ができたといえるのは、Tシャツと下着くらいではないかしら。何度も着られるし、洗いざらしでも風合いがある。高い洋服ほど出番がなく、まさに高くついた買い物に。
そうなったら、そこで終わり。早く処分するしかありません。ところが私たちは失敗を認めたくないのです。