“三姉妹”でくくられる抵抗感
ジュンコ 私たちは岸和田の商店街で洋装店を営むお母ちゃんの背中を見て育っているから、女性もずっと働くのが当然だと思っていたでしょ。
ヒロコ いわゆる“良妻賢母”になれという教育は、受けてこなかったわね。
ジュンコ 「なにになりなさい」とも一切言われなかった。どんな仕事に就いてもよかったんだけどね。
ヒロコ 盆暮れなく働く母の姿を見ていたから、ファッションの仕事に特に憧れなんてなかったのに……。
ミチコ 私も、デザイナーになるとは思わんかった。(笑)
ジュンコ そういえば私たち、お母ちゃんをモデルにしたNHKの連続テレビ小説『カーネーション』が放映されて以降、“三姉妹”でくくられることが増えたじゃない? 私、それにはちょっと抵抗感がある。ずっと三者三様でやってきて、一人ずつ立っているのに。ユニットの3分の1なんかじゃない。
ヒロコ 自分は自分、だものね。
ジュンコ そう。デザインの方向性も生活スタイルも性格も違う。お互いに連絡もほとんどしないから、「生きてる?」っていうくらいの距離感よね。
ミチコ LINEでたまにやりとりするくらいやな。
ヒロコ 生活の拠点もバラバラ。私は自宅がある兵庫の芦屋(あしや)と仕事場の東京を、週に数回飛行機に乗って行ったり来たりする生活を40年続けている。それで耳が悪くなってしまったけれど、どんなに忙しくても、私にとっては大切な習慣なの。自然が息づく芦屋の家に身を置くことで元気になれるから。
ジュンコ 私、そんなんできないわ。仕事でパリに滞在した以外は、ずっと東京。仕事場の近くに、私と夫、息子夫婦、孫3人の7人暮らし。夫と息子とは一緒に仕事をしていて、家族7人で毎週教会に通っているの。
ヒロコ 意外よね。ある意味、ジュンコが一番家庭的かも。
ミチコ 私はロンドンでひとり暮らしやし。
ジュンコ ミチコ、なんでも全部ひとりでやってんの、偉いわ。