大腿骨骨折を防ぐには?
70歳代から急激に増加するといわれている、股関節(脚の付け根)を骨折する「大腿骨頚部骨折」。家の中での軽い転倒でも起こることがあり、さらにそれを機に寝たきりや閉じこもりになったりする可能性があるため、高齢の人ほど注意が必要です。
自宅での転倒など、軽いアクシデントによる骨折を防ぐためには、骨に刺激を与えるかかと落とし、踏み台昇降などの運動や、たんぱく質・カルシウム・ビタミンDを含む食事で強い骨を作ることが大切です。
骨密度の測定を行い、骨粗しょう症予備軍の段階で積極的に治療することも有効な予防法となります。
●骨粗鬆症予防のための運動 -骨に刺激が加わる運動を(厚生労働省・健康づくりサポートネット)
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/exercise/s-05-001
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/exercise/s-05-001