気遣いの方向

悠木 わたしなんかは、何だって聞きたがるしね、それはそうしないほうがいいとか、もう縁切ったほうがいいとかね(笑)。

渥美 それは女の人のよさですよね。

悠木 でも、勝手なことを言ってね、絶対よそで女を作っているとか、いい加減なことを。そのときは一生懸命考えるんだけれども、けっきょく何のたしにもなってないわけですよ。そういう気遣いというのは、わたしは一切ないのね。

渥美 そんなことないんじゃないの。それはやっぱり悠木ちゃんの中に、悠木ちゃんのちゃんとしたものがあると思うよ。あなたとても、そういうところは神経のこまかい人だもの。

悠木 バランスが悪いんですよね(笑)。こまかい部分と、すごくだめな部分と。

 

※本稿は、『人生、上出来 増補版 心底惚れた』(中央公論新社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
樹木希林、型破りな夫婦生活を続けた結婚観「内田には感謝してます。自分の気持ちにどう折り合いをつけるか、大事な人生修行なんじゃないかと」
内田也哉子「型破りな両親のもとに育ち、甘えられなかった幼少期。夫と結婚して抱いた悩みは、母の言葉で吹っ切れて」
樹木希林「9月1日を前に嫌だなあと思っても、命を絶つのをもうちょっと待って世の中をみてほしい。必要のない人なんていないんだから」

人生、上出来 増補版 心底惚れた』(著:樹木希林/中央公論新社)

樹木希林さんが見つめた男と女、夫婦、家族。度肝を抜く言葉のジャブ、間を詰めて相手の本心を引き出す才知。稀代の男たちとの伝説の対談『心底惚れた』に、生前未発表「夫婦の最後を語る」インタビューを収録