幸せを共有すること
贈る相手に想いを馳せる。
贈り物の本質は、物そのものではなく、相手を想う気持ちや心遣いです。
贈る側と受け取る側が共有できる幸せなひととき。
そんな幸せを共有することが贈り物の魅力なのかもしれません。
熊本に仕事で行ったときに、懐かしいお菓子を見つけました。
「松風」
薄い生地が何層にも重なっている素朴な味わいのお菓子です。
きっかけはどなたかに差し入れで頂いたものだったのか、楽屋で大空ゆうひさんとずっと食べていた大好きなお菓子です。
全国ツアーのバス移動のときにもサービスエリアで見つけ、ゆうひさんと盛り上がって買って食べていました。
今でもそのお菓子に出会うと、お互い写メを送りあっています。
ゆうひさんからも時々「松風」の写真が届きます。
思い出の共有。
形のない贈り物ですが、贈り物は必ずしも物である必要はないように思います。
というわけで、ゆうひさん、「松風」見つけました。
相変わらず美味しかったです。
●NHK文化センター講座 4月3日 (木) 17日 (木) 26日(土) 町田教室 4月4日 (金) 柏教室 4月9日 (水) 19日 (土) さいたまアリーナ教室 4月22日 (火) 千葉教室
●越乃リュウオフィシャルサイト (ryu-koshino.com)
●越乃リュウ公式オンラインショップ (越乃リュウ 公式オンラインショップ | Ryu Koshino 公式オンラインショップ (ryu-koshino.square.site))
●越乃リュウ プレミアムライブ VOL.4 4月13日(日) 池之端ライブスペースQui
