● 環境の変化

*役職を退き、仕事の責任が激減。孫が成長して「ばぁば」の出番も少なくなり、日々の充実感が少ないと感じる(75歳・会社員)
*65年住み慣れた札幌から東京へ転居。これまではたくさんの仲間と過ごしていましたが、急に知人・友人のいない世界になり、憂うつに(86歳・年金受給者)

 

● その他

*人からの何気ない言葉に落ち込む。昔より打たれ弱くなった (72 歳・主婦)
*仲のいい友人が、趣味や習いごとを生き生きと楽しんでいる姿を見た時(74歳・年金受給者)

 

回答者数… 146人 
平均年齢… 66歳
【関連記事】
女性が気分転換できることは?「温泉でゴロゴロ」「全神経を集中し、キャベツを細く千切りに」ボイトレ、スポーツ観戦、部屋の模様替えも
「野菜は皮まで使い切る」「お茶は手作りのヨモギ茶、ドクダミ茶」「洋服はリメイクで」「健康への投資は惜しまず」シニア女性家計のやりくりアンケート
《シニア女性のやりくりアンケート》医療費、住まいの修繕、少ない年金…「年金を早くもらうのは損?」「冠婚葬祭費がバカにならない」FPがその悩みに回答