「久保みねヒャダこじらせ公論」
(イラスト◎久保ミツロウ)

フジテレビ「久保みねヒャダこじらせナイト」の久保ミツロウ・能町みね子・ヒャダインによるおしゃべり連載「久保みねヒャダこじらせ公論」。番組ライブ終了後に楽屋で交わされる、打ち合わせなしの雑談を収録しております。
今回は2025年6月7日に開催されたこじらせライブの後のおしゃべりです。このところ、久保さんがやってみたい遊びにみんなを付き合わせる「豪族の娘」シリーズが定番化していますが、この日の夜公演では「演劇をやってみたい」ということで、久保さん脚本・演出の短い舞台が上演されました。なぜその企画をやろうと思ったのかというと……。 (司会・構成:前田隆弘

前回 久保ミツロウ×能町みね子×ヒャダイン「貴理子さんは<いいおばあちゃん>になれそう」「ひゃっくん、<令和の意地悪ばあさん>として蘇ったら天下を取れる!」はこちら

舞台が始まるときのワクワク感を追体験したい

久保 こないだ『昭和から騒ぎ』という舞台を見たんですよ。三谷幸喜がシェークスピア作品を初めて演出したという。それがすっごい面白かったんですよ。 

ヒャダ 僕も一緒に見たんですけど、めちゃめちゃ面白かったです。 

久保 もう隅から隅まで喜劇だった。 

ヒャダ 「考えさせる」みたいな要素はまったくゼロで、ただただ面白くて。 

久保 ただただ、人を試すようなことをしてから騒ぎしてるっていう。「これがシェークスピアなんだ」って。 

──もしかして今日のライブで演劇っぽいこと(*)をやったのは、それを受けてのこと?

*「演劇の客入れ中のBGMが、本番が始まる直前にだんだん大きな音量になり、同時に舞台も暗くなって、BGMがピタッと止んだ瞬間に舞台が明転して演劇が始まる…というのをこの場でやりたい」という久保の要望により、この日のために久保が書いた短い喜劇(?)の台本を久保みねヒャダの3人で演じた。能町、ヒャダインは役があるのだがセリフは話さず、ナレーションと吹き替え担当の久保の声に合わせて(ほぼぶっつけで)演じた。最後に『蒲田行進曲』が流れてカーテンコール。 

『こじらせライブ』久保ミツロウ、能町みね子、ヒャダイン
(2025年6月7日のこじらせライブより、演劇の1シーン。久保がナレーションと吹き替え、能町とヒャダインが演技を担当)

久保 それもあるんですけど、それよりも前に、ダウ90000の舞台を見て、それも良かったんですよね。ダウ90000って、コントをテレビで1回見たくらいだったんですけど、今回は長めの時間で直球で演劇をやってたんですよ。『ロマンス』というタイトルにふさわしい内容で、隅々まで素晴らしかった。まず客層にびっくりしたんですね、若い男の人がけっこう多くて。舞台に立ってる役者さんも全員20代で、そんな舞台を見たのって久しぶり……というか、初めてかもしれない。トイレの列も(女性用が並びがちなのに)男性の方が並んでたりして。 

ヒャダ 意外ですね。 

久保 見終わった後に若い男の人たちが感想を言い合ってたんですけど、「わけわかんないくらい面白かった!」と興奮気味に言ってて。それ見てたら「もうお前らみんな宝だよ〜!」と思っちゃった。演劇も良かったし、若い人がいい観劇体験をしてるのを感じ取れたのも良かった。で、客入れのときに会場でずっと音楽が鳴ってるわけです。始まる前になるとだんだん音楽のボリュームが上がってきて、照明も暗くなってきて、そのときに「わあ、演劇が始まるぞ!」みたいな気持ちがわき上がってきて。「この感じ、懐かしい!」という気持ちになったんですよ。

ヒャダ そこからバン!と明転して始まるんですよね。

久保 始まって、「今はどういう状況なんだろう」というところから、観客が手探りで一緒に考えていくみたいな感じが……「そうだ! 劇団の舞台って、こんな感じだった!」って。その体験がとても良かったんですよね。その後、三谷さんの舞台を見たら「ずっと笑える内容っていいな。これが喜劇なんだな」って。

──で、その気持ちを久保みねヒャダのお客さんにも体験してほしいと。

久保 さらにその後、明治座で『二都物語』というミュージカルを見たんですよ。イギリスとフランスを舞台にした、内容的には『レ・ミゼラブル』に繋がるようなミュージカルなんだけど。でも内容は喜劇とは全然違って、悲劇なんです。最後は「死なんといて〜!」という気持ちで号泣して舞台が終わるという。で、マネージャーにチケットを取ってもらったんだけど、人生で一番いい席を当ててもらったんですよ。最前列のど真ん中。

一同 えーーーーーっ!

久保 お客さんが号泣して終わるような舞台なんだけど、舞台終わってもカーテンコールで役者さんが出てくるから、最前列ですっごいびしょびしょになりながら拍手することになって(笑)。役者さんの目の前で涙を拭くのも申し訳ないみたいな感じ。 

ヒャダ 目から滝状態で。 

能町 でもそれ、役者的には最高のお客さんですよね。 

ヒャダ 達成感すごいでしょうね。