もう、たくさんの保存容器は必要ありません。8個あれば十分です

キッチンの吊戸棚にタッパーなどの保存容器がぎっしり……そんな光景をよく見かけます。でも、本当にすべて必要でしょうか?

保存容器はつくりおきをしていた頃はたくさん使ったかもしれませんが、60歳からは数個あれば十分です。

私自身、毎日料理をしますが、ごはんの冷凍用を除けば、フタつきのガラス保存容器を、大・中サイズ各2個、小サイズ4個の計8個で問題なく暮らしています。

この組み合わせはよくある保存容器セットと同じサイズと個数ですが、実際にかなりの用途に対応できます。

もし足りないときは、保存袋で代用すれば大丈夫です。

 

『イラストでよくわかる60歳からの疲れない片づけと家事』より