固執しなければ、物事はいいように進む
伊藤 私は新聞紙上で長いこと人生相談の連載を持っているのですが、人の悩みや生きづらさは本当に多様なんだなと思わされます。
鈴木 生きていると、さまざまな事象が絡みあった問題に振り回されて、解決の糸口が見えなくなってしまうことはありますからね。具体的には、どんな悩みが寄せられるのですか?
伊藤 「私なんか」と卑下して、自分を認められない人が多いですね。自分を認められない人は他人のことも大切にできない。でも、本当は認めてもらいたい。
鈴木 誰かに認められたいとか、物事が自分の思い通りになってほしいとか……人間だから当然、欲求はいっぱいありますし、生きるうえでは大事なことです。でも、承認欲求や支配欲を制御できなくなると、争いを生んだり、自分を苦しめたりすることになってしまう。
伊藤 仏教では「四苦八苦」という言葉がありまして。四苦が「生老病死」で、生まれて老いて病んで死ぬ苦。
この四苦に加えて、愛する人と別れる苦「愛別離苦(あいべつりく)」、きらいな人に会う苦「怨憎会苦(おんぞうえく)」、ほしいものが得られない苦「具不得苦(ぐふとっく)」、心身が思い通りにならない苦「五蘊盛苦(ごうんじょうく)」の4つを合わせて八苦。
人間が生きていくうえでの悩みや苦しみは、すべてどれかに当てはまると思うんですよ。
鈴木 そのとおりですね。