考える上で大切なこと
編集部:どうすれば良いんでしょうかね?
所:電気代を10倍にするしか無いと思う。そうすれば電気の使用量が10分の1になるよ。もう皆は忘れてるかもしれないけど、震災の後、街のいらない電気消しましょうってなって、駅すらも照明減らしてたじゃん、あのまんまで良かったんだよ。
クルマだって、今乗ってるのを大切にして、長い間乗ればいいの。そうすれば、新しいクルマを作らずに済む。あとは、なるべく歩く、電気をこまめに消す、待機電力どころか、ブレーカーから落としちゃう(笑)。
真面目な話になっちゃったけど、よく考えたら、そういう生活をみんなでするのが、環境に優しいって事だとわかるでしょ。私は、何十年も前から、家中の電気スイッチを消して回る係だったからそうなっても、ぜんぜん問題ないんだけどね(笑)。
トコロ辞典的『考える』の解釈
考える上で大切なことは、謳い文句や便利さを疑うこと。相手の気持ちを察すること。物事の本質を見極めて、自分なりの結論を導きだした上で、世の中の動きと照らし合わせること。
考える上で大切なことは、謳い文句や便利さを疑うこと。相手の気持ちを察すること。物事の本質を見極めて、自分なりの結論を導きだした上で、世の中の動きと照らし合わせること。
※本稿は、『所ジョージの世田谷ベース VOL.59 新解釈 スーパートコロ辞典』(ネコ・パブリッシング)の一部を再編集したものです。
『所ジョージの世田谷ベース VOL.59 新解釈 スーパートコロ辞典』(著:所ジョージ/ネコ・パブリッシング)
70歳でも楽しく働き、幸せに暮らす!
所ジョージさんが皆様に贈る、能動的な人生を謳歌するための必読辞典!