脳が「もっと知りたい」と反応し、自然と集中力が高まる
かんたんに言うと、新しい情報や予想外のことに触れると、脳が「これに集中しなくては!」とはたらき、集中力がアップするということです。
また、違った視点を得ることで、問題を解決したり、考えをまとめたりする力(基礎思考力)が高まります。
さらに、脳が刺激を受けることで、やる気を引き出す物質(ドーパミン)が分泌され、学ぶことへの意欲も自然と高まります。
もっと活用してほしいのが、読み飛ばされがちな「新聞小説」です。
新聞小説には、心に刺さる言葉との出会いがあります。そうした言葉に出会うと、脳が「もっと知りたい」と反応し、自然と集中力が高まります。
さらに、物語の流れを追いながら登場人物の気持ちを考えたりすることで、基礎的な思考力も養われていきます。
そして、「続きが気になる!」「これから先はどうなるんだろう?」「明日が待ちきれない!」という気持ちが意欲を引き出します。
そのちょっとしたワクワク感が、脳を元気にしてくれるのです。