「婦人公論.jp」で、今週もっとも読まれた記事は?

今週の「婦人公論.jp」は、北村匠海さんに聞く朝ドラ『あんぱん』あり、鹿賀丈史さんの3つの転機あり、眠れない夜にお勧めの瞑想法ありとさまざま。あなたの興味を引く記事はありますでしょうか?

★☆今週のおすすめ記事!☆★


連続テレビ小説『あんぱん』は子どもたちの人気者・アンパンマンを生み出したやなせたかしさんと、妻・暢さんの夫婦をモデルとした物語。第120回では、のぶと嵩が探し続けた「逆転しない正義」を体現したキャラクター「アンパンマン」が誕生しました。嵩を演じる北村匠海さんにお話を伺いました。

『あんぱん』北村匠海「登場人物の誰か1人欠けても嵩はアンパンマンを描けなかった。のぶと2人の軌跡を強く感じて」

 


演劇の世界で時代を切り拓き、第一線を走り続ける名優たち。その人生に訪れた「3つの転機」とは。第43回は俳優の鹿賀丈史さん。少年合唱団ではソプラノだったという鹿賀さん。音楽大学に行くために上京した鹿賀さんは、浪人中に劇団四季の研究所を受けてみることにしたそうで――。

鹿賀丈史「音大浪人中に劇団四季の入団試験へ。実技試験でピアノ伴奏を断り、ギターの弾き語りをした理由は」

 


現在放送中のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。ドラマに登場する謎多き喜多川歌麿の人生を染谷将太さんが演じ、話題となっています。25年9月7日、その歌麿とゆかりが深い栃木県栃木市にて、トーク&パブリックビューイングが開催され、染谷さんが登壇されると会場は大盛り上がりに。今回その模様をお伝えします。

『べらぼう』染谷将太「唐丸が話題になるたびシメシメと」「蔦重とていが結ばれるシーンで感じたのは…」イベントで語られた歌麿役の<裏側>

 


ヘアメイクアップアーティストのYUTA.さんは、その経験と技術を体系化した「YUTA.式シャレ顔メソッド」をまとめた書籍をこの度刊行しました。そのYUTA.さんが美容インフルエンサー・櫻田こずえさんと対談。2人の歩んできた道のりは異なれど「自分らしく輝く」ための共通点は驚くほどシンクロしていて――。

老いた自分の顔から目を背け、多くの人がズレたメイクを…ヘアメイクアップアーティスト×美容インフルエンサー<今の自分に合ったメイクが見つかり、必ず美しくなれる>簡単な方法

 


考えごとをして寝付けなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまったりする日はありませんか? そんなときは短時間で深い休息の効果が得られる瞑想法、「ヨガニードラ」をおすすめします。

不安や緊張で眠れない、熟睡できない…そんな悩みに「ヨガニードラ」。初心者でも簡単に13分で心身をリラックス【3つの基本姿勢】

 

★☆今週のランキング!☆★

>最新のデイリーランキングはこちら

1位
【70代、交際が近所で噂に】周りが彼氏を認めてくれない「お世話してほしいだけ」「見守り要員」なんて言わないで…【第4話まんが】

70代で彼氏ができた
ホッター

 

2位
次回『べらぼう』あらすじ。蔦重の黄表紙を目にした定信。勘違いした結果、むしろ改革が勢いづいてしまい…一方、ある人との再会で歌麿の心に変化が…<ネタバレあり>NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
「婦人公論.jp」編集部

 

3位
『あんぱん』次週予告。「アンパンマンが嵩さんの思いを届けてくれる」とのぶ。「ついに見つけたにゃあ」と話すのは久しぶりに登場したあの人で…

NHK連続テレビ小説『あんぱん』
「婦人公論.jp」編集部

 

4位
『べらぼう』幕府を茶化した黄表紙の大ヒットで蔦重や春町に思わぬ事態が…関、水樹、山路の声でその黄表紙がアニメ化!『べらぼうな笑い』第2弾(NHK)
NHK「べらぼうな笑い 黄表紙・江戸の奇想天外物語!」
「婦人公論.jp」編集部

 

5位
『あんぱん』津田健次郎演じる東海林が再登場。あんぱんを<ひと齧り>だけして去り…老いの演技に視聴者「声の深みにこれまでの人生と優しさを感じた」「くたびれた感じと大きな笑顔が素敵すぎ」
NHK連続テレビ小説『あんぱん』
「婦人公論.jp」編集部

>最新のデイリーランキングはこちら

皆さんの興味を引く記事はありましたでしょうか?
ぜひ一度のぞきに来てください

※リアルタイムな更新状況は、X(旧:ツイッター)、フェイスブックでお知らせしています。フォローお願いします!

【関連記事】
<宣旨>と書いて何と読む?ヒントは平安時代以降、天皇の命を伝えた文書のことで…難読漢字で日本史を学ぼう
【70代母の彼氏とついにご対面!?】70代の母が恋愛に夢中。娘として心配は絶えないけど…私が気にしすぎなの?【第9話まんが】
江戸武士とはまったく違う!エミー賞『SHOGUN』時代考証家が語る、戦国時代の真実 <武士は正座>のイメージがあったら、それは戦国ではなく…