これからの人生をどう生きたいか。そこに欠かせないのがお金との上手な付き合い方です。増やすため投資に挑戦したい、家計を見直したい、今ある資産を守りたい…暮らし全体に役立つ“お金の知恵”を、専門家とともに考えるこの連載。資産運用から日々の家計管理まで、あなたの“安心”につながるヒントをお届けする実践マネー講座。第1回は「多要素認証の最前線 〈パスキー〉とは」です
この記事の目次
気軽に投資できる時代だからこその危険
9月10日に最終回を迎えたドラマ『ちはやふる』でも、女子高生が隙間時間にスマートフォンで株価を確認するなど、投資が身近なものとなってきています。スマートフォンやPCで手軽に資産運用をできる時代だからこそ、気にかけてほしいのがセキュリティ対策です。
最近、証券口座の乗っ取りによる不正取引の被害をニュースで見聞きする機会が増え、不安を抱いている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、私たちにもすぐにできる対策、そして証券会社側が導入を進める最新の取り組みについて、金融機関で情報セキュリティ対策を担う城戸菜月子氏が解説します。