「子どもを授かりたい」という意思

授かり婚には、先にも書いたように、そこにお互いの「子どもを授かりたい」という意思が見えるニュアンスがある。

あくまでも私見ですが、2つの言葉には妊娠や結婚に対する考え方やスタンスに違いがあるように感じるのです。

(写真提供:Photo AC)

いずれにせよ、結婚を考えるとき、結婚相手を選ぶときには、お互いに「子どもを望むかどうか」の意思確認はとても大事になります。

お互いの考え方が一致していればいいのですが、一方が「子どもが欲しい」、もう一方が「子どもは欲しくない」という場合、その価値観のすり合わせはとても重要になるのです。