新作の花瓶敷きとコースター。「5人家族の姉さんにプレゼントしようと思っています」

こんなに長いこと相撲を続けられているのは、恵まれた環境にいるからだと思っています。親方やおかみさん、家族、義弟の玉正鳳(たましょうほう)をはじめとした弟弟子、周りの方々、毎日出会う人たちなどの、一つひとつの言葉にヒントがあるんです。

今後の目標は、三役(関脇・小結)に戻ること。そしてできれば、3度目の優勝をしたい。でもこれは夢だから、叶わなくてもいいんです。夢は持つことが大事だから。

何歳まで続けるのか、とよく聞かれるのですが、相撲をやめるのは、「この人と相撲を取るのはかわいそうだな」と思われるようになったときです。相手に気遣われるようになったらもう嫌ですね。だからこそ、若手には負けたくない。

自分の強みは、パワーを活かした突き押し相撲。それが、前に出る圧力やスピードが落ちて押せなくなったり、簡単に引くようになったら終わりだと思っています。これからも自分の相撲を貫いていきたいですね。

本場所を休まないし大きな怪我もしないから、体調を崩さないと思われがちなんですけど、本当はけっこうよく崩れているんですよ(笑)。本場所で相撲を取り終えて、帰りのタクシーに乗った途端に「ハーッ」とぐったりすることもあります。

でも、土俵に上がるときにはそんな姿を見せないことが大事。今はまだそれができるし、相撲が楽しいから、まだまだ取り続けたいと思っています。

【関連記事】
<前編はこちら>幕内最年長力士・玉鷲一朗 初来日は大学でホテルマンを目指していた03年。東大大学院に留学中の姉の元に遊びにきたら「ほっともっと」や「マクドナルド」の美味しさに衝撃を受け…
福薗伊津美「夫・寺尾は葬儀はいらないといったけれど、通夜に800名、告別式に400名。藤島親方、盟友だった貴乃花…たくさんの相撲関係者が訪れて」【2025編集部セレクション】
北の富士「最初の晩から泣いていましたよ」。出羽海部屋に入るべく北海道を発つも上野に到着した途端アクシデントが…藤井康生に語った入門秘話