震えあがる視聴者
これまでも「子どもを増やす」ことに異様な執着を見せてきた一橋治済。
今回、その行動の裏に潜んでいた本当の目的「一橋の血でこの国を塗り替える」という、戦慄すべき優生思想が姿を現しました。
そのあまりにも異様な信念、そこに治済を演じる生田斗真さんの怪演が重なり、視聴者の間で震え上がる声が続出。
たとえばSNSでは「血脈という生物学的遺伝子の力で天下支配を目論む一橋治済に対して、子孫を残さなかった蔦重夫妻や歌麿・源内が文化的遺伝子(ミーム)をもってこれに対抗する構図、最終盤に来てまさしく文化大河の王道展開にふさわしい流れになっててシビれる」「初回で赤ちゃんを抱っこしていた治済と同じ光景なのに本当の目的が露わになったことで直視できないってのが凄い」「『畑がよくない』の台詞急に出てきてすごく吃驚した」「一橋治済の優生思想が半端ない。治済さんの方が先輩なのに、旧ドイツの某独裁者さんを彷彿とさせる。この屈託のない笑顔がとても恐ろしいよ」「生田斗真さんが良い人だったドラマをもはや思い出せない。 治済、悪いわ」といった声がみられていました。
ーーー
大河ドラマ第64作となる『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は、“江戸のメディア王”として時代の寵児になった、”蔦重”こと蔦屋重三郎が主人公。
蔦重を演じるのは、NHKドラマ初出演となる横浜流星さん。脚本は、連続テレビ小説『ごちそうさん』大河ドラマ『おんな城主 直虎』などを手掛けた森下佳子さん。
さらに語りは、蔦重らを見守る吉原の九郎助稲荷(くろすけいなり)として、綾瀬はるかさんが担当する。
【NHK公式サイトより】
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」日本のメディア産業、ポップカルチャーの礎を築き時にお上に目を付けられても面白さを追求し続けた人物〈蔦重〉こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯。笑いと涙と謎に満ちた〈痛快〉エンターテインメントドラマ!
【キャスト】
横浜流星/安田顕/小芝風花/岡山天音/寛一郎/市原隼人/片岡愛之助/高橋克実/里見浩太朗/渡辺謙
【作】
森下佳子
【放送予定】
[総合]日曜 午後8時00分 / 再放送 翌週土曜 午後1時05分
[BS・BSP4K]日曜 午後6時00分
[BSP4K]日曜 午後0時15分/ (再放送)日曜 午後6時00分