イラスト:祖父江ヒロコ
長く暮らした家に、溜まりに溜まったモノたち。掃除するのも処分するのも一筋縄ではいかないけれど、時にはそれらの苦労も帳消しとなる出来事だってあるのです――(「読者体験手記」より)

高齢の両親を呼び寄せてみたら

母が職場の老人ホームで倒れたのは、齢78の夏だった。看護師そして介護職員として働く施設で、入居者を車椅子から立ち上がらせようとしてぎっくり腰になったのだ。数週間安静にした後に復帰したのだが、あっという間に再発。この時は痛みがなかなか引かず、1ヵ月間の入院を強いられた。ずっと意識が朦朧としていたため、元気になった今でも、あの頃の記憶はほとんどないという。

2度のぎっくり腰にすっかり自信を失い、仕事への熱も冷めてしまったらしい。そんな母と、同じように年老いた父を遠方で2人きりにしておくわけにはいかない。わが家からほど近いところに2LDKのマンションを購入して伝えてみた、「いつでもどうぞ」と。年寄り扱いするな、と憤慨されてしまったら──。そんな心配は取り越し苦労に終わる。「そこまで急ぐことないのに」と周りが驚くほど、父はいそいそと荷造りを始めた。

しかし、甲子園出場経験のある父も、いまや傘寿目前。体力がついていかず、たった10分の梱包で息が上がる。大事なモノだけを残し、残りはほとんど廃棄してもらったものの、100坪の土地に建てた一軒家に何十年と住み続けてきた両親の持ち物を運び入れると、2LDKの狭い新居はモノで溢れる結果に。後日、無事退院した母とともに、段ボールを一つずつ開けてみた。

最初に目に飛び込んできたのは、大きなカメラだ。高度成長期には高嶺の花だったのかもしれないが、今はもっと小さく高性能な製品があるからお払い箱に。次は、おちょこの山。無数とまではいかずとも、かなりの数だ。それも、酒豪の父ではなく、下戸の母親が集めていたというから驚く。こんな趣味を持っていたなんて初耳だ。どれも高価ではなさそうだが、一つ一つを愛でて眺める母の様子は、まさに子どもを愛おしむ母親そのもの。

一方、父は分厚いバインダーを抱えている。「これはすごいんだぞ」と言わんばかりの笑顔だ。知人の息子さんに就職の世話をした時に、お礼としてもらった品が入っているらしい。それはそれは価値あるモノだと言われたそうだ。