【理想の親子関係】

小さな子どもの頃とは違う、年齢を重ねた親子の適度な関係は……。

●2駅ほど離れたところに住み、ほどよく連絡をとりあい、会うときは体調のいいほうが食事をつくる  

(64歳・主婦)

 

●感覚や考え方を変えることはできない。
親は親であって友達ではないのだから、それでいい。

 (47歳・求職中)

 

●互いのプライバシーに立ち入らない。

(49歳・会社員)

 

●経済面での利害がなく、困ったときは手を差し伸べられる間柄。

(66歳・パート)

 

●親子であっても、別の人格を持つ人間だと思うとよい関係を保てそう。

(44歳・主婦)

 

●つらいことは半分になり、楽しいことは倍になる。
互いが心の支えとなるのが理想。

(57歳・パート)

 

●外食したとき、会話が弾む空気。

(56歳・パート)

 

●以前は一定の距離感が必要だと思っていたが、あと何年一緒に過ごせるかを考えると、しんどくても近くにいられてありがたい、と思う今日この頃。

(59歳・主婦)
【関連記事】
娘に朝穫れ野菜を送ったら「これ以上嫌がらせはやめて」とメール。結婚がわが子を不健康で冷たい人間に変えた
義理の親より実の親の方が難しい!「終活したくない親」に「接触を嫌がる娘」…互いの言い分とは
弘兼憲史 家族なら「仲がよい」「理解してくれる」が当然? 家族がバラバラになるのはむしろ喜ばしいことかも