「お気に入りの靴が合わなくなった」と感じたことはありませんか。それは、加齢とともに足の形が変わることが原因。足の専門医・久道勝也先生に靴選びのポイントを聞きました(アドバイス=久道勝也 構成=浦上泰栄 イラスト=本田佳世)
足の厚みや幅を測ったことがありますか。
つま先の形はみな同じでないことを知っていますか。
靴選びでもっとも大事なのは足の形状をよく知ることです。次の図を参考に、自分の足について再度確認してみましょう。
\まずは自分の足型を知ろう/
日本人のつま先の形は大きく分けると以下の3つ。
つま先の形に合わせて靴を選ぶと足が疲れにくく、歩行が楽になります
【エジプト型】

親指が一番長い。オブリーク型と呼ばれる、小指に向かってゆるやかなカーブを描く靴が合いやすい
【ギリシャ型】

人差し指が親指より長く、つま先が三角の形に。左右対称のカーブを描くラウンド型の靴が合う
【スクエア型】

親指と人差し指の長さがほぼ同じ。先端が直線的なスクエアトウの靴がフィットしやすい