苦しい、貧しいからこそ

「文章が好きで本当によかった。童話を書いていると、心が自由になっていきますから。こうしたいな、ああしたいなということを想像し、童話として表現する面白さに出合えて、またひとつ人生を楽しむ術が増えました。書き物をしている私を見て『作家気どりだな』と夫は笑うけれど、そんなことは気にしません。結婚してからの生活は苦しいことが多かった。

でも負け惜しみじゃなく、《貧しい》ということが、童話を書く原動力になっているような気がします。仕事や家事や夫の介助のわずかな合間を見つけてでも、自分の幸せのために書いていきたい。それに原稿用紙さえあればいいので、お金のかからない、いい趣味ですよね。ひょっとしたら、採用されて賞金をもらえるかもしれないし(笑)。私にとっては一石四鳥です」

ファンタジーは、逃れられない苦しい現実の中からこそ生まれる。「『貧乏暇なし』という言葉があるけれど、『充実した老後』と言い換えることもできますよね」と笑う俊子さんの童話が、いつか日の目を見るときがくるに違いない。

***

老後こそ人生逆転のチャンスなのか。3人の話を聞き、命が続く限り、いつでもスタートが切れるのだと気づかされた。新たな門出を邪魔するのは、「もう歳だから」と決めつける自分自身なのかもしれない。


《ルポ》いくつになっても生きがいは見つかる
【1】主婦歴50年の技術で飲食店店主に。まだまだエンジン全開
【2】フォロワーは2000人!92歳が紡ぐTwitter
【3】現実の苦しさが童話を<書く>ことの原動力に