ご結婚も視野に入るお年頃

女子高等科2年の夏には、英国で行われる海外研修プログラムに参加。ロンドン郊外のイートン校での短期留学では、ご学友と楽しい時間を過ごされた。

愛子さまがはじめて海外を訪れたのは、06年の雅子妃のオランダ静養にご一諸に行かれた時だった。以来、本格的な海外訪問はご家族とではなく、学校のサマープログラムでお友だちと行かれることを両殿下は希望されていた。実現した短期留学は、愛子さまにとって楽しい思い出となった。

学習院大学文学部日本語日本文学科に入学し、2年生となった現在、授業にも真面目に取り組んでおられるという。そんな愛子さまも20歳になられる。ご年齢的には、ご結婚も視野に入るお年頃だ。秋篠宮家の長女真子さんと小室圭さんの結婚に至るまでの騒動は、少なからず愛子さまのご結婚に影響を与え、慎重を期すのではないか、とある宮内庁職員は語る。

「両陛下は、愛子さまのお相手選びについて本人の意思を尊重なさるでしょうが、陛下のお妃選びの時のように、周囲が花婿候補をピックアップしてご検討いただくこともあるかもしれません」

愛子さまにとって、真子さんが小室さんとの結婚を「生きていくために必要な選択」と述べられた言葉は、とても印象に残ったという。真子さまの人生の選択から、愛子さまは何を学ばれたのだろうか。

【関連記事】
娘に朝穫れ野菜を送ったら「これ以上嫌がらせはやめて」とメール。結婚がわが子を不健康で冷たい人間に変えた
青木さやか「1年間粘った娘の熱意に負けて迎えた2匹の保護猫。今や彼らなしの生活は考えられず」 
徳川慶喜の最後の孫・井手久美子の人生「お姫様が都営住宅に。明るく生きる、という強さ」