《先輩力》に満ち溢れた方が多いジャニーズ

私が人を育てられない理由は、自分ではよくわかっています。これはいまでもそうなのですが、私は自分と同じように、物事にエネルギーや時間を費やしてくれる人でないと、認めることができないのです。

実は私は、「エンパス(empath)」とか「エンパシー(empathy)」と呼ばれる、「共感」や「感情移入の力」が人並外れて高いのだそうです。検索すると、「生まれながらにして人の感情やエネルギーに敏感な気質な人」だとか。共感力が高いのになぜ、後輩を育てられないのか? 私のエンパスの話はまた次回に。

多くの後輩や弟子に慕われ、ポジションを築いている人にお会いすると、心から羨ましくなります。これから先、この性格は変わるのでしょうか。《先輩力》に満ち溢れた方が多いジャニーズの皆さんから後輩への言葉を読み返しながら、これからでも少しずつ変わりたいと思っています。

(写真提供:photoAC)

前回「祝・結婚!みちょぱさんのこと。バラエティで引っ張りだこの絶妙なトークスキル、礼儀正しさはコミュニケーションのヒントに」」はこちら

【関連記事】
ジャニーズの魅力と歴史、その未来は? たのきんトリオからSixTONESまで…ウォッチャーが語る〈前編〉
ジャニーズの魅力は「ストレンジな部分とジャポニズム」。キンプリ、NEWSに注目する理由〈後編〉
山田美保子「夫に離婚を切り出され、迷う私の背中を押してくれたのは、身も蓋もない言葉だった。いろんな思いを〈完了〉させ、踏み出させてくれる」