(Q&A)こんなとき、どうやって撮影すればいい?

Q 夜景やイルミネーションを、キラキラ輝くように撮りたいです。

A 夜は通常より手ブレしやすくなるため、手すりなどに肘を固定する、スマホを安定した場所に置くなど、撮り方を工夫します。

遠景の場合はズームして撮りたくなりますが、拡大率が大きくなるほど手ブレが目立つので注意しましょう。

重要なのは、明るさのコントロール。夜景の場合、少し暗くしたほうが夜空の色が濃くなって光が際立つケースもあります。撮影後は、「彩度」「明るさ」を補正し、華やかな光を再現しましょう。

 

Q 楽しみにしていた旅行が雨の予報。悪天候でも写真を楽しめますか?

A 曇り空や小雨くらいであれば、明るさコントロールを使って少し明るくすることで、天気が良さそうに撮ることもできます。

せっかくの旅行ですから、雨の日ならではの魅力を探してみるのも手です。たとえば、葉につたう雫や窓ガラスの水滴ごしに見える風景など。水たまりに背景が反射する様子を低いアングルから撮るのもいいですね。

雲間から少し光が射すようであれば、光が雨粒を照らしてキラキラ輝き出すので、どんよりした雰囲気がパッと明るくなります。傘などの小道具を撮るのも案外サマになって面白いですよ。雨の日しか撮れない瞬間を楽しんでみてください。

【関連記事】
スマホ写真、ただシャッターを切るだけから卒業!可愛い孫のベストショットや、SNS映えする美しい料理写真の撮り方とは?
スマホ写真、被写体を置く場所の正解は?逆光でシルエットしか映らない時の対処法は?GWに試したい写真テク
GWの思い出を綺麗に残したい!スマホ写真のクオリティが劇的にアップする3つのポイントとは?まずは基本設定から調整を