社会現象になったバーチャブーム
バーチャブームは社会現象となり、新宿の「GAME SPOT21新宿西口」を筆頭に、有名ゲームセンターが「聖地」と呼ばれ、それぞれの地域のトッププレイヤーたちが遠征して戦う、まるでマンガみたいな状況が生まれていた。
テレビや雑誌などのメディアがそれをこぞって取り上げて、バーチャプレイヤーはまるで芸能人のようにもてはやされ、「トゥナイト」や「浅草橋ヤング洋品店」といった地上波のテレビ番組にも出演。
彼らを題材にした大塚ギチのルポルタージュ小説『トウキョウヘッド19931995』が新聞で取り上げられるなど、その人気は現在のプロゲーマーたちの比ではなかった。
『スト2』はこの頃もずっと売れ続けているロングセラーだったが、瞬発力では『バーチャ2』が勝っていた。
設置すればまちがいなく稼げるので、どこのゲーセンも欲しがったけれど、『バーチャ2』は発売当初、筐体と基板のセットで約100万円。
販売方法はFAXでの注文(この業界はいまもFAXを使っているところがあるくらい古い体質なのだ)。
注文が来ても、「与信」があるところに優先して販売していく方式だったため、納品してもらえないゲーセンも多かった。