ケンカはしても、きょうだいがいてよかったと思う理由は?

親の介護や相続問題で姉とはたびたび対立してきたが、弟は味方でいてくれた(54歳・姉1人、弟1人)

 

支配的な母の目が分散されるから(49歳・弟1人、妹1人)

 

障がいのある息子を介護していたため、親の介護を妹に任せたことで仲は険悪。だけど楽しい時期もあった(73歳・妹1人)

 

1人で両親のことを考えるよりも気が楽(57歳・兄1人)

 

姉とはLINEで子どもやペットのことを送るだけだが、繋がっている人がいると思うと安心感がある(48歳・兄1人、姉1人)

 

親と同居していた弟が、親の介護、葬儀などの手続きをしてくれた(63歳・弟1人)

 

小さい頃から意地悪をされて仲は良くないが、姪が可愛いので(29歳・姉1人)
兄とは15歳の年の差があり、子どもの頃は先生のような存在だった。兄の妻が亡くなり、改めて兄妹で交流するようになると、兄について知らないことが多かったと気付けて楽しい(77歳・兄1人)

 

弟がいなければ、実家を継がなければならず、今の夫と結婚できなかったと思うので(66歳・弟1人)

 

※このアンケートは『婦人公論』本誌、メールマガジンおよび公式サイトにて募集したものです
●回答者数…105人 ●平均年齢…60.0歳

前編はこちら

【関連記事】
【私たちが絶縁した理由】相続、介護、金銭問題…疎遠になったきょうだいが「いる」84%。遺産を独り占め、お金を返さない、介護問題、弟を溺愛…
【読者手記漫画】姉は、息子夫婦の借金返済のため、私に実家の相続放棄をさせた。溺愛していた息子には結局捨てられ、待っていたのは孤独な末路
ビリー・バンバン弟 菅原進「ステージIIIの盲腸がんに脳出血で左半身麻痺、全て乗り越え、90代の兄弟デュオを目指す」